まだまだ日本では選挙におけるネットの役割は大きくないのが実情ですが、
選挙期間中でも「講演会/演説日程を配信できる」「リアルタイム情報発信ができる」など、
さまざまな面での恩恵もあり、更に衆議議員選挙や参議院議員選挙でも効果的に活用した事例も多く、
今後はますます選挙におけるネット利用の重要性が高まる事が予想されます。
一方で、ホームページは難しそうだし、選挙でどう活用すれば良いか分からない……という方も多くいます。
そんな議員のみなさまにオススメなのが、
「住民にもっと政治・地域を知ってほしい、興味を持ってほしい。」
そんな想いから生まれた、議員・首長の皆様が利用することを考えたサービス「Seiji Log」です。
本サービス以外でも、facebookやYouTubeなどインターネットを通して、
政治家と住民がより近づくことが出来るサポートもしていますので、お気軽にご相談下さい。
Seiji Log の特徴
日頃の活動のや想いが載っていないと信頼性が薄れてしまいます。
表面的なプロフィールや政策を載せるだけでは、住民も判断ができずに「ふーん」で終わる危険性があります。そこで、Seiji Log ではブログをベースとして、普段の活動や想いを中心のホームページにすることで、より議員/首長ご本人を知ってもらう構成にしています。
また、facebook・twitter・YouTubeだけでは、選挙の際の一時的な広報ツールとして活用できても、今までの活動の記録や、情報発信の集約地とはならず、様々な情報をまとめるウェブサイトとしても有用です。
初心者でも簡単に情報発信が出来るブログ機能
インターネットが使える + パソコンで文章が書ける、この2つができる方なら、誰でも簡単に更新できます。もちろん初心者の方にとっては最初は慣れるのに時間がかかるので、更新方法は丁寧にご説明いたしますしサポートも行います。更新のための無料冊子もお渡ししているので安心してご利用いただけます。
ブログベースで簡単更新
管理画面にログインして、タイトル・本文を記入するだけで更新が可能なので、パソコンで文章が書ける人なら、誰でも簡単に更新することができます。もちろん、文字の大小や太字、写真を入れたりなどの装飾もボタン1つで出来ます。
携帯からも簡単更新
携帯・スマホからメールを送るだけでブログを更新する機能もあります。この機能さえあれば、移動の合間や出張先でもブログを更新できるので、パソコンの前に座って更新しなければいけない手間もかかりません。携帯・スマホで写真を取って写メールをすれば、画像の掲載もすぐに出来ます。
プロフィール・政策の内容変更も簡単
プロフィールや政策などのメニューの内容もブログを利用しているため、過去の記事を再編集するのと同じ感覚で修正も可能です。もちろん弊社が代理で記事制作を行う事で見栄え良いページ制作も対応出来ます。
オフィシャルサイトに活用出来るページデザイン
個々の利用目的やご希望に沿って、お客様毎にデザイン・配色・構成を考えて制作します。プロフィールや政策・事務所案内などのメニューはもちろんのこと、YouTube、facebok、twitterなどの最新ツールとの連携も可能であるため、オフィシャルサイトとして充分活用可能なサイトに仕上がります。
YouTubeでご挨拶 ・ 政策ムービーをサイト掲載
いまや一般的になった文章と写真だけではなく、「声」 と 「動き」 も伝えることができる 「動画」 を撮影し、YouTubeやサイトへ掲載して発信力をより高めます。初回のご挨拶ムービーの撮影は無料で行わせていただきますし、政策をより分かりやすく伝えるための制作ムービーの制作も可能です。
ご挨拶ムービーの撮影・制作
ホームページのトップページにご挨拶動画を掲載することで、住民の皆様により人となりを伝えることができ、ブログの更新内容にも、親しみを持って読んでもらう事が出来るようになります。
動画撮影→YouTubeアップ無料
動画撮影をしていただいたデータさえ頂ければ、弊社にてYouTubeへアップロードして、ホームページへも無料で掲載します。街頭演説や個人演説会、政策を語る動画などを、デジカメで撮影しておくだけで、動画満載のホームページに仕上げることも可能です。
選挙前には政策ムービー制作
政策をただ文章で掲載するだけでは少し伝わりにくい場合があります。そこで、写真や音を伝った政策ムービーを制作したり、議員/首長 ご本人が自ら政策をお話するムービー撮影も行う事が出来ます。※別途費用が発生する場合がありますのでご了承ください。
携帯・スマホ対応のモバイルサイトを無料制作
今の時代ではパソコン版サイトだけでは物足りない。そんな方のために、携帯・スマホに最適化された、モバイルサイトを同時に制作します。もちろんブログを更新すれば、パソコン版はもちろんのこと、携帯・スマホ版も同時更新されるので手間は一切ありません。
facebook・witterなど最新ツールとの連携
次々登場する最新ツールとの連携も可能です。facebookやtwitterなどと連携することによって、双方の発信力もより高めることができます。これから最新ツールも試したいとお考えの皆様には、facebookやtwitterの使い方のサポートも行う事が出来ます。
初回打ち合わせから公開・サポートまでの流れ
打ち合わせ | 運用方法に関して細かくお伺いし、ご希望に沿ったページ作成を行います。 また、作成に必要な情報やデータなどをご提示します。 |
---|---|
サンプル制作 データ回収 | 打ち合わせの内容を元にサンプルページを制作します。 通常約15日程度のお時間がかかります。 また、お客様には制作に必要な各種データを弊社までお送りいただきます。 プロフィール / 経歴 / 政策 / 会報 / 顔写真 / 活動写真 / その他各種データ |
打ち合わせ | 基本的なレイアウトやデザインを確認しつつ、修正・追加箇所の確認を行います。 |
修正・追加 | 打ち合わせを元に最終調整を行います。通常約5日程度のお時間がかかります。 |
最終確認 | 検索システム(YahooやGoogle)に検索されるのにはしばらく時間がかかります。 ご自身の手でブログ記事の更新を実施していただくための各種サポートをします。 |